お金の勉強

仕組債について簡単理解!概要をわかりやすく説明します

仕組債とは

あまりなじみのない名前かと思います。
結論から言うと初心者投資家は買う必要のない債券です。

債券とはなにか?FP3級が簡単にわかりやすくお伝えします!債券の概要、種類、購入方法から株式との違いまで解説しています。2024年度から始まった新NISAによって投資に興味をもった方も多くいると思います。難しいイメージのある債券について簡単にわかりやすくをモットーに説明しているのでぜひご覧ください。...

仕組債は債券とデリバティブの要素が組み合わさってできた複雑な仕組みをもった債券です。
デリバティブ商品は株や債券などから派生した金融商品で、金利や為替などの変動も取り入れています。
デリバティブにはオプション取引、スワップ取引、先物取引があります。

各取引それぞれにも種類があるため覚えることがたくさんありますね(汗)
今回は「こういう名前のものがあるんだな」程度に覚えていてください。

仕組債の種類

仕組債で代表的なのはEB債(他社株変更可能債)とリンク債(株価指数連動)です。
株式などの値動きに連動しており、指数の上昇と下落によって償還日や償還日に返ってくるお金が変動します。
仕組債は種類も豊富ですが、今回は株価連動に限定して説明します。

ノックアウト

株価があらかじめ決められた水準以上に上昇すると満期に額面金額での償還が確定します。
これをノックアウトといいます。
加えて早期償還判定水準が定められている商品では水準以上で早期償還が確定し、それ以降の金利は支払われなくなります。

ノックイン

株価があらかじめ決められた水準以下に下落すると満期日に返ってくるお金が減少し元本割れします。
これをノックインといいます。

EB債とリンク債の違い

EB債ではノックインしたとき、お金が他社株に変換されて戻ってきます。
リンク債は元本割れしたお金がそのまま戻ってきます。

仕組み債特有のリスク

元本割れ

金利保証がない

一般的な債券に共通するリスク

仕組債のメリット/デメリット

リターンが大きい

リスクが大きい

元本割れする可能性あり

仕組みが複雑でわかりにくい

仕組債を運用する際のリスク管理

仕組債にはトラブルも多い

仕組みが複雑で理解せず勧められるままに投資する初心者が多い

十分なリスク説明がされていないことで金融機関が行政処分を受けた

取り扱う地銀も減少傾向

利益に上限があり、損失には下限はない…。

それだけのリスクをとりながら高い金利を得るくらいなら株式や投資信託に投資した方が良いのではと思ってしまうのは私だけでしょうか。

投資のプロや為替の影響を受けやすい業種で利用することはあるかもしれませんが、少なくとも一般人が購入する必要性は感じません。

私が今後仕組債に手をだすことはありませんが、皆さんもお金の知識を身につけて自分に必要なお金にまつわる判断ができるようになっていきましょう。